国籍法

蓮舫議員(議員?)の件で盛り上がっているので

とりあえず、国籍法を調べてみようと思った。

 

今後の可能性としては、そもそも国会議員になる資格がなかった

ということで、議員辞職(この場合は辞職とはいえない気がするけど)

の方向性になるのかな、と思ってる。

 

国籍法第14条1項で

二重国籍を持つやつは20歳なったら22歳までにどっちにするか決めろよ?】

二項

日本国籍を選ぶのは①外国籍の放棄or②外国籍を放棄しますって宣誓(選択の宣言)でしろよ】

って記載がある、けどこれだと決めなかったらどうするのかがよくわからん。

 

ということで

国籍法題15条で

1項 お前どっちか決めろよ、と書面で通告

2項 どこにいるかわからんから官報で通知するわ、と官報に載せる

3項 官報に載せたのに一ヶ月なんもないからおまえ日本国籍喪失な

 

・・・!?あれ?

この時点で結構な人間が日本国籍なくしてねぇ??

想像だけど、多分15条はあまり実行されていないのでしょう。

 

ってことで

国籍法第16条1項

【選択の宣言をしたやつは外国籍の離脱に努めろよ】

ってのがある。

なんで努めろよ、っていうのはブラジルみたいに離脱をすることがそもそもできない国があるからでしょう。

離脱に努めろよ、って言うことは

【外国での権利を行使するなよ】

とも言えますから、日本国籍を選んだ以上は外国籍の権利の行使はだめなわけです。

行使する時点で努めてませんからね。

日本人としての権利のみを行使しなきゃいけないわけです。

そのへんはどうだったんでしょうかね。

 

蓮舫議員についてはいろいろ情報が出ていているので本当のことはわからないので今後はまた注視する必要がありますが、

個人的には信用出来ないのは法律論よりも

【答弁が二転三転して一貫性がない】

ことですから、普通の感覚としては信用に値しない感じがします。

 

9/23 追記

本日、台湾国籍を抜けたようですね・・・。

と、言うことは。

2016/9/22までは二重国籍だったことは確実になるわけです。

 

公職選挙法の第10条に

日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する

とありますので、日本国民(≒日本国籍のみ?)ということなのでしょう。

てかそうじゃないとおかしい。

 

てことは、そもそも国会議員になる資格がなかった

ということになるのでしょうか。

どういう扱いになるんですかねぇ・・・。

headlines.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

強制アプデ

 巷を賑わしているGalaxy Note 7。

問題はバッテリーにあるようです。

 

追記 2016.10.23)

バッテリーではなくそもそものスマホの回路内での短絡が原因というので設計上の問題なのでしょうかねぇ。

 

そのバッテリーの供給元はサムスンの子会社と台湾の会社らしいですね。

んで、満充電するとかしたらボン!!ていくから

60%の充電で終わらせるとな。

 

なにが恐ろしいかっていうのは、そのアップデートが強制的に行われること。

無線ネットワークで行うってことはOTAアップデートのことなんでしょうけど、

こちらに選択肢がないのはどういうことだ?

対処の方法としてはありなんだけど(安全策としてね、まずは全数回収だと思うけど)、強制的に行われるってことはそれが可能な仕組みが中になるってことですよね。

それが怖いんだよな。

供給元から供給先のスマホを操作できる仕組みがあるってことでしょ?

 

いや、まぁ、中国製のでもなんでもある程度はあるだろうけどさ。

こう、堂々とやられるとねぇ・・・。

 

smhn.info

マージン率

 派遣会社のマージン率が公表しなくちゃいけないのは知っていたのだけど、結構公表されてないのな。

 

罰則規定がないのか見逃されているのか・・・。企業側としても公表してないところは人が集まらないと思うのだけど、その情報にアクセスできるような人はそもそも派遣になっていないのか・・・。

 

公開されているマージン率の内訳は

①20%以上〜30%未満 が49%

②30%以上〜40%未満が39%

③40%以上が8% 

だから20%未満のところが4%あるわけだ。

対象派遣会社が1,112社で公表しているのがそのうちの73%だから812社

つまり

①398社

②317社

③97社

って感じか。

つまり10社に1社はマージン率が低い、つまり労働者の持分が大きい会社があるわけだ。

それを高いと見るのか低いと見るのかは別だろうけど。

特殊技能を持った人ばっか扱ってる店会社もあるだろうし。

 

ちなみに外形標準課税におけるみなしマージン率は25%で計算されているから25%くらいが平均だよね。って見方を現在はされていると考えていいのかな。

 

www3.nhk.or.jp

ITスキル

この記事の話は主にIT企業の開発者側の話だと思うけども、普通の事務業の現場でも技術不足だなぁと思うことががよくある。

 

1.単純に知らない

  エクセルは事務業とかでは当たり前に使うと思うけど、VLOOKUP・HLOOKUP・IF・SUMIF・COLUMNとか単純な関数すら使えないので作業が手作業。

 

2.調べ方が下手

  目の前にPCがあって調べれば大概のことが出るのに調べない。もしくはうまく調べる事ができない。これは慣れとか普段どういうふうにネットを使用しているかによるのだと思うけど、単純に調べれば10秒で出ることを後で報告しますって行ってる人がいた。正解は出せなくてもこんなものがありますけど・・・位はできるのでは?

 

3.システムを勘違いしている

  どうもシステムを「自分が思ったとおりに都合よく動いてくれるもの」と勘違いしている人が多い。

  それはAIとかで学習して「自分で判断するという権限」を与えられたシステムで実現可能なものであって、そうでいない以上は作成者(マスタ構築者)によってパターン化された動き(AだったらB、CだったらDみたいなね)しかシステムにはできないのですよ。てか指示した動き以外の動作をしたらそれはバグですからね。

  それを勘違いしている人が多い。うまく動かないのはシステムが悪いのではなく、①システムにうまく条件定義をできていないユーザー

②うまく条件定義ができたとしてもそれを実現できないシステム

  という問題があって、大体は①の問題なんですよね。

  

 あなたが使っているのもがどういうものか理解していない。

 けれども動くから、自分の思い通りに動かない=システムがおかしい

 っていう発想ね。

 

 ピタゴラスイッチとかでイメージわかないかしら。

 と思うけどねぇ。

 

ま、だからiphoneが日本ではあたったんだと思うけど。なんとなく使えてトラブルが起きない。って向いてるよねぇ。

 

 IT技術の最先端に追いつくのは不可能だとしても、自分が使っているものがどういう理屈で動作しているのか?っていうところには興味を持つべきだと思うんですよねぇ・・・。

 

 

blogos.com

体調

大体、原因がはっきりしない時の原因は「ストレス」でしょう。

というさもそれっぽい言葉で説明されてしまう。

 

そんなアバウトなもので説明されて納得していのかな。

とか思ったけど、夏を超えて復活してくると、あぁ、アレこそがそれかという気持ちになる。

朝起きてから出社して一定時間までの吐き気吐き気吐き気

妙な気だるさ。

 

9月になって少し落ち着いた今はぜんぜん違う。

きついことには違いないけど。

きついけど動ける→今

きついから動きたくないけど逃げる選択肢はない→当時

 

これこそがストレスか。

 

心に靄がかかってないだけでこんなに違うものか。

 

やることは何も変わってないのに。

 

 

学生の時だと、好きな人に学校に行けば会えるってだけで学校に行くのが楽しみだったりしてたなぁ。

叶ったこたぁ、ねぇけどさ。

会社でそんなことはなかなかねぇし。まずめんどくせぇし。

 

会社に楽しみがアレばいいのに、って時点であたえられてるのを待ってるだけだから楽しみを探すとか、楽しいと思いこむとか・・・。

無ぇな。

楽しみは社外に見つけよう。仕事を人生のメインに置いてたまるものか。

 

組織

 日本だとどうなるのだろうか。

きっと仕事は抜けられないから、そのシーズンはまるごと休むとか

つきっきりになれないとかになるのだろうか。

 

良くも悪くも仕事は属人化しやすい。

誰にでもできるようにってのは確かに正しいけど、誰にでもできるようにしたら

自分からその仕事を取り上げられるかもしれないじゃないか。

 

そして自分にはもっと難易度の高い、複雑化した仕事が渡される。

またシンプルに改善する・・・の繰り返しというか。

改善は終わらないけど。

終わらないけどさ。その結果自分の首が締まっていくことが見えているなら、やるモチベーションてのは下がっていくようにも思えるんだよな。

 

頑張れば頑張るほど次が苦しくなるなら、だよね。

だからといって頑張らなくていいわけではないけど。

単に組織にとって便利なものになるのは嫌だから、義務を果たして

早く帰るために頑張る、改善する。

 

そういうモチベーションもありだと思うのよね。 

 

社外の社会に自分の好きなモノがあふれている人は早く帰るために

頑張りたいのだ。

 

headlines.yahoo.co.jp

小型スマホ

小型ってのはいいよね。

個人的にはスマホのサイズは5インチが限度でそれ以上は片手で扱うには不向きだからな。

 

g06自体はスペックも低いから必要はないのだけど、小型端末を出してくることに価値を感じる。

いまだと、小型だとiphone5sかSEが金の問題とOSの問題さえクリアすればOKなのでおれは5sでいいけど。

 

Androidじゃないと無理なこともあるからなぁ。自由度とか。

 

小型化するとバッテリーの問題が出てくるけど、そこは少し重くなってもいいから、バッテリーの厚みを増やして見るのが吉だと思うんだけどねぇ。

バッテリー気にして、クロック数もメモリ容量も小さくなったらまともにつかえなくなる、そうなると買う人が減っていくからな。

 

片手使い最高。

 

smhn.info