時給1500円

そんな話が出たり出なかったりするけど、実際問題可能なのだろうか。

 

コストコは正社員もバイトも全部時給制で地域間格差がないから時給が低い地域では大人気で、ほかのバイトに人が集まらないといった事象が起こったとなんかで読んだ。

コストコのそれ自体は企業理念なんだかなにかあってのことなんだろうけども、それをほかの会社とか店に単純に応用できるとは考えられない。

 

そもそも、その人の労働の価値を計算することがとても困難なのだ。

仮にセブンに時給1500円を強制することができたとしよう。

何が起こるか。

 

会社の持ち主は株主である。そのため、会社は株主などのステークホルダーの意見を無視することができない。

 

人件費の単価が上昇した場合に、「時給が1500円になったので利益が出ませんでした、だから配当しません」とかいったら株主総会は大騒動になるだろう。

動議がめっちゃでる。解任動議が。

 

だから総人件費を下げる施策をほかの経費削減策と同時にうたざるを得ない。

経費削減は限界早く来る。すでに日常的に行っているから。

ならば総人件費を下げる。どうするか。

 

人がいなくても機能するようにするしかない。

二人の時間帯を一人で運用できる仕組みに変えるしかない。

いまでもセルフレジとか出てきたけど、あんなイメージだ。

機械化する。

AIが発達するからまじで可能になるだろうと思う。

 

となると、時給は上がったけど、雇用されている人員は減少したから、結果企業の人件費は変動しませんでした。って落ちが見えてしまう。

 

時給↑、雇用者↓

 

実際はそんな単純化はできないだろうけどね。

時給の話がなくても単純労働の機械化と自動化は進んでいるし。

早いか遅いかのはなし。

社会性

社会性とはなんだろうか。

 

社会性(しゃかいせい、英:socialityまたは英:sociability、仏:sociabilité)とは集団をつくって生活しようとする人間の持つ基本的な傾向。本能的なものと考える説がある。

ってウィキペディアには書いてあった。

 

人間は群れをなして生活する動物だから、集団の秩序を乱さないような行動を取っていく必要がある。だから集団で許されない行動を自然と取らないようにルールを覚えていっているのだろう。

 

ただ、現代は集団のでき方が多様化したから、集団のルールというものが変化している。国が変われば常識が全く違うものになるように、日本でもかなり多様化している。

最初に直面する集団が保育園とか幼稚園とか学校に属するものになると思うんだけど、そこでうまくいかない人ってのはいつも一定数いる。

 

女子のほうが外し方は怖いイメージがあるけど。男子の場合は直接的な暴力になるパターンが多い。経験的に。

 

今日、複合施設の広場?でお兄ちゃん(10歳位?)と弟(年少くらい?)が遊んでて、弟くんがはしゃいで大声出したらお兄ちゃんが口を抑えるポーズをして静かにね。ってアクションをした。微笑ましくてとても良い気分になったのだけど。

 

そのときにお兄ちゃんの行動と社会性がなんとなく結びついた。

 

社会性って自分を客観視できないかぎりは獲得できないのではないのか

 

と。なんかそれですっきりしたのでその兄弟には感謝感謝。

社会

誰でも考えることだと思うんだけど。

これからの社会ってどうなるんだろう。

って。

 

数年前から思うのが、今後の日本社会っていうのは

1.英語ができないといけない集団

2.日本語だけで十分な集団

 

に分かれると思ってて、

日本語だけで十分な集団はこれからも人を使う側に回りつづける。

そいつらに使われるのが、英語ができないといけない集団、今でいう中間管理職だと思う。

 

支配する側は日本語で指示を出せばいい。

そしてその指示を英語かなんかで指示をだす。そんで下っ端が業務を行う。

まぁ、いまでもすでに起こっていることではあるんだけども。

 

それが一般的な風景になる未来が今後の社会で起こると思っている。

 

私個人としては日本語だけで逃げ切れると思ってるのだけれども。

 

子や孫の世代はそうはいかないだろうなぁと、思っている。

5S

iPhoneではありません。

 

整理・整頓・清掃・清潔・しつけ

のことですね。

しつけが躾って書いてある場合とひらがなの場合で意味合い的に異なる使い方をしている場合があるのかもしれませんが。

 

そこは不思議。

 

理論としてはいけるのでどこまで実践ができるか、当然の事として浸透するか、ですなぁ・・・。

 

がんばろーっと。

 

自衛隊

自衛隊違憲かというのは定期的に議論に上る話だけど。

 

個人的には自衛隊が軍じゃないってのは無理があるんじゃないかと思っていて、軍としての立場ははっきりさせつつ、憲法改正などでできる行動を制限するべきだと思っている。

 

そのほうがシンプルでいいし。

 

米軍基地がちかい分、そう思うのかもしれないけども。

悪い言い方をすれば日本は戦えないから代わりにどっか攻めてきたら防衛して。アメリカ軍人は殉職するかもしれないけど。

って部分も今はあるんじゃなかろうか。

 

さすがにそれはなぁ・・・。と。

 

中国からしたら日本って太平洋側に出る際に邪魔だからいろいろちょっかい出してるわけで、それは困るから沖縄に基地があるわけで。

 

認識が間違ってたり、知識が足らんのもあるのかもしれんけどなんか違う気がするんだよなぁ。

DIY

DIY

言わずもがな、Do It Yourselfeの略ですね。

この考え方好きです。

自分でやってみよう!っていうのが。

私個人としては他人ができるんだから俺もできるだろ!多分!

って考え方をしてるので、できそうであれば自分でやってみよう精神を発揮しています。

 

とはいっても直近でおこなったのって

iphoneの液晶交換と電池交換くらいですが。

なんでか知らないけど、iphoneってやたらと液晶が割れるんですよねぇ。

ワザとか!?って言うくらいに。

 

使ってるのが5Sなので交換用のパーツが安い安い。液晶でも2000円くらいだし、電池でも1500円くらい。

業者に頼むと二万くらいは行くこともあるのでiphoneに関してはDIYがいいです。

MVNOで運用してるのもあってもともと保証なんかないからやりたい放題です。

 

いつかは車の修理を自力でできるようになって、車検を通せるように慣れたらいいなあ。

車検の代行料とか修理代とかってそれなりにするし。

ミス

ミスについて考えてみよう。

 

まぁ、仕事でミスが相次いだからなんですけど。

挙げられる要素としては

単純なミス、勘違い、焦り、ルールの変更、引き継ぎの甘さ、資料不足、思い込み、誤作動、想定外(これを言っていいのかは別として)…等々あげてったらきりがないな。

 

てかなんでも理由になり得るというか、ね。

 

ともかく人間は不完全だし、だからこそ対策を打つ必要があるということでどんな対策ができるのかな。

私の仕事が数字を扱うのでその方向で。

 

エクセル等で資料を作成する場合には、数字が一致するか計算結果は正しいかとかになるのだけど、理論としてありえないまたは、確率が低いものが発生した場合にはセルの色が変わるような仕組みにしてるけど、そうするとチェック項目がかなり多くなるんだよなぁ。

 

チェックボックスを使うとTRUEとFALSEをかえす仕組みを知ったのは良かった。

 

最後は結局人間の目で確認するのが現実であり最終チェックですが。